節約のためには固定費を見直すことが大切です。固定費は選ぶ際や見直すことで、継続的に支出を減らすとこができるからです。

毎月7万円の貯蓄するために、実践している固定費削減方法を紹介します。
一人暮らしの固定費
- 家賃
- WiFi
- 携帯電話
- サブスク
- 税金
- その他
家賃
家賃は支出の中でも大きく割合を占めるので、家を決めるときは色々なサイトで比較して決めました。
他にも妥協できる点を見つけると、家賃を抑えることができます。

私は、バストイレ一緒で、洗濯機は外置きの2点を妥協しました。
WiFi
自宅では、モバイルWiFiを使用しています。オプションやプラン変更すると毎月の料金は数百円しか下がらなくても、年間で考えると少なくない金額です。
携帯電話
WiFiと同様でプラン変更で料金を下げることができます。
携帯会社も数多くあるので、機種変更も視野に入れて時々見直すとよいです。
サブスク
使っていないサブスクは随時契約をきるようにします。

私は、AmazonPrimeだけ加入しています。1ヶ月使わないことがないので続けています。
税金
住民税、所得税を下げたくてiDeCoを始めました。
その他
- NHK料金
- 保険など

TVを持っていないのでNHK代がかからないのと、今現在、医療保険に入っていないのでこれもありません。
まとめ
固定費は、一度下げるとずっと続くので、変動費を抑えるより楽にできます。ただ、家賃や携帯などは最初に選ぶ際が大事なので、下調べをして慎重に決める必要があります。