![](https://natsume71.com/wp-content/uploads/2022/01/616.jpg)
こんにちは。日々節約に励んでいるナツメです。
2021年の収支を公開したいと思います。
収入
手取り(月手取り) 160,000円
ボーナス(年手取り) 100,000円
合計:2,025,000円
支出
合計:2,003,210円(+21,790円)
2021年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
家賃 | ¥40,000 | ¥40,000 | ¥40,000 | ¥40,000 | ¥40,000 | ¥40,000 | ¥40,000 | ¥40,000 | ¥40,000 | ¥40,000 | ¥40,000 | ¥40,000 |
水道 | ¥1,500 | ¥1,500 | ¥1,500 | ¥1,500 | ¥1,500 | ¥1,500 | ¥1,500 | ¥1,500 | ¥1,500 | ¥1,500 | ¥1,500 | ¥1,500 |
電気 | ¥2,000 | ¥2,000 | ¥1,700 | ¥2,000 | ¥2,000 | ¥2,500 | ¥3,100 | ¥4,000 | ¥4,000 | ¥3,000 | ¥3,000 | ¥3,000 |
ガス | ¥1,500 | ¥1,500 | ¥1,500 | ¥1,500 | ¥1,500 | ¥1,300 | ¥1,500 | ¥1,500 | ¥1,500 | ¥1,500 | ¥1,500 | ¥1,500 |
スマホ | ¥1,500 | ¥1,500 | ¥1,500 | ¥1,500 | ¥1,500 | ¥1,500 | ¥50 | ¥5 | ¥50 | ¥5 | ¥150 | ¥150 |
モバイルWiFi | ¥5,000 | ¥5,000 | ¥5,000 | ¥5,000 | ¥9,900 | ¥4,000 | ¥4,000 | ¥4,000 | ¥4,000 | ¥4,000 | ||
食費 | ¥20,000 | ¥20,000 | ¥20,000 | ¥20,000 | ¥20,000 | ¥25,000 | ¥25,000 | ¥25,000 | ¥25,000 | ¥25,000 | ¥25,000 | ¥25,000 |
雑費 | ¥5,000 | ¥5,000 | ¥5,000 | ¥5,000 | ¥5,000 | ¥5,000 | ¥5,000 | ¥5,000 | ¥3,000 | ¥3,000 | ¥3,000 | ¥3,000 |
服飾・ 美容室 | ¥2,000 | ¥3,000 | ¥5,000 | ¥5,000 | ¥3,000 | |||||||
その他 | ¥8,500 | ¥5,400 | ¥7,000 | ¥7,500 | ¥25,900 | ¥6,000 | ¥12,500 | |||||
その他 内訳 | コンタクト 7000 ケトル 1500 | 取り寄せ 5400 | コンタクト 7000 | タブレット カバー 7500 | Amazonプライム 4900 火災保険更新料 4000 家賃保証更新料 17000 | コンタクト 6000 | レンタルサーバー 10000 ベッドシーツ 1500 交通費 1000 | |||||
追加食費+外食費 | ¥10,000 | ¥8,000 | ¥3,000 | ¥5,000 | ¥7,000 | ¥5,000 | ||||||
貯金 | 貯金 | ¥70,000 | ¥70,000 | ¥70,000 | ¥70,000 | ¥70,000 | ¥70,000 | ¥70,000 | ¥70,000 | ¥70,000 | ¥60,000 | ¥10,000 |
個人年金 | ¥10,000 | ¥20,000 | ¥20,000 | |||||||||
IDeCo | ¥40,000 | ¥20,000 | ||||||||||
緊急時用 貯金 | 100000 | |||||||||||
支出合計 | ¥165,000 | ¥156,500 | ¥149,200 | ¥151,500 | ¥166,800 | ¥146,800 | ¥258,150 | ¥168,505 | ¥149,050 | ¥176,905 | ¥154,150 | ¥160,650 |
差額 | -¥4,000 | ¥4,500 | ¥11,800 | ¥9,500 | -¥5,800 | ¥13,200 | ¥1,850 | -¥8,505 | ¥10,950 | -¥16,905 | ¥5,850 | -¥650 |
家賃
1K共益費込み
40,000円
水道光熱費
水道とガスは、1年間ほぼ変動はありません。
電気代は、最大4,000円で1年間の平均だと3,000円ぐらいです。
通信費
- モバイルWiFi
- LINEモバイル
モバイルWiFiは、3月からカシモモバイルに変更し、無制限で4,000円弱に減額できました。
LINEモバイルは、1~6月まではひと月だいたい1500円弱でしたが、7月からキャンペーンで100円以下になりました。
食費
当初、予算を20,000円で組んでいましたが、足りなくて毎月追加で下ろしていたため、6月に25,000円に増額しました。
自炊を頑張ればもう少し抑えられますが、なかなか継続できずにいます。
今年は、もう少し食費を抑えるためにも、スーパーにあまり行かず宅配弁当を買って、無駄なものを買わないようにしようかと考えています。
雑費
シャンプーやティッシュなど、主にドラッグストアで買うものです。
5,000円で予算を組んでいましたが、食費とカードを分けてからは、ごっちゃにならずにちゃんと金額が把握でき3,000円くらいに減額できました。
服飾・美容費
美容室は大体、3ヶ月に1度カット、たまにトリートメントをしに行っていました。
洋服は、ネットで買うようにしたら、必要なものだけを検索するので、セールだからとか、かわいかったからと余分に買うことが減りました。
その他
- 火災保険更新料
- 家賃保証更新料
- Amazonプライム年会費
- コンタクト
- シーツ
- ケトル
- レンタルサーバー代
など。
無駄なものはなかったかなと思います。
貯金
当初ひと月7万円の定期積立をしていましたが、生活防衛費が貯まったことと、住民税が上がったことがきっかけで金額を減らし、個人年金、iDeCoを始めました。
個人年金
住民税が上がったことがきっかけで、10月から始めました。
今は、2社で月2万円支払っています。
iDeCo
11月からひと月2万円ではじめました。
まだ、始めたばかりなので、推移を見ていきたいと思います。
収支発表
毎月70,000円(貯金・個人年金・iDeCo)×12ヶ月=840,000円
+ボーナス100,000円
貯金、個人年金、iDeCo合わせて、年間94万円貯蓄できました。
また、収入-支出(月70,000円貯蓄含む)= 21,790円 の差額もあり年間収支はプラスで終わることが出来ました。
振り返り
反省点
- スマホのプランはちゃんと見返すと、料金をもっと早くに減らすことができました。プランは時々見直すようにしたいと思います。
- 食費が20,000円では足りなくて、毎月追加で5,000~10,000円を下ろしていました。
改善点
- ポケットWiFi を安い会社に変更できました。
- 食費を25,000円に増額してからは、追加で下ろすことなく予算内で過ごせました。
- 食費と雑費を同じ電子マネーにチャージしていたため、ちゃんと把握できずにいたけれど、カードを分けると雑費を5,000円から3,000円に減らすことができました。