
手取り16万円
5月の収支を紹介します。
・30代
・正社員
・一人暮らし
・賃貸
・地方住み
収入
手取り 160,000円
支出

- 家賃 40,000円
- 水道光熱費 5,000円
- 通信費 5,000円
- 食費 25,000円
- 雑費 5,000円
- その他 11,000円
- 個人年金 20,000円
- iDeCo 20,000円
- 貯金 5,000円
- 積立NISA 25,000円
- 積立(実家用) 1,000円
合計:162,000円(-2,000円)
毎月定額貯蓄しているものは、支出に入れて計算しています。
【通信費】
- スマホ
- モバイルWiFi
スマホは楽天モバイル
3GBを超えることはほぼないので、毎月1078円ですんでいます。
自宅では、カシモWiMAXのモバイルWi-Fiを使用中
長時間の外出時は、モバイルWi-Fiを持参しています。
【水道光熱費】
- 電気代2,000円
- ガス代1,500円
- 水道代1,500円
そろそろクーラーで電気代が上がるので、請求書が恐怖です。
どれくらい値上がりするんだろ…
【食費】
今月もなんとか予算内に収めることができました。
間食の摂りすぎ、野菜不足、栄養バランスの偏りなど改善したいことは多々あるのですが、継続できていません。
間食をなくせば、食費をもう少し減らすこともできるのですが、続けられない
【雑費】
ドラッグストアでの購入品など。
スキンケアは、今は乳液だけ。肌の調子も変わらないのでしばらく乳液だけでいいかな。
【その他】
- 健康診断
1年ぶりに健康診断を受けました。
今回は乳がん検診と子宮頸がん検診も追加で受けました。
なんとなく去年の診断結果を見て、反省したのが、食生活の注意や運動不足を指摘されていたのに改善しようとしなかったこと。
結局、健診を受けても改善しなければ意味がないので、今年は運動を心がけたい!
【貯蓄】
- 個人年金
- iDeCo
- 積立NISA
- 積立
合計:71,000円
毎月同額を粛々と貯蓄。
積立NISAを始めて1年ちょっと、最近プラスになって嬉しい。
【まとめ】
今月も収支マイナスでした。
無駄遣いはしていないつもりですが、シーツや下着など生活必需品を買い替えでどうしても出費が増えています。
収入をふやすか、貯蓄額を減らす必要があるのですが、とりあえず今年いっぱいはこの予算でいきたい。