私は、第二種奨学金4,498,633円借りていましたが、11年で繰り上げ返済しました。
奨学金返済がきつい、繰り上げ返済をしたいという方に私が実践した方法を紹介します。
奨学金繰上げ返済できたワケ
貯金体質になる
奨学金は、毎月の返済額が決まっています。社会人になってもらった給料を好きなように使っていたら、当然返済に困ることになります。
貯金体質になるには、自分の生活費がどれくらいかかるかを把握し、節約、支出額を毎月確認することです。
奨学金返済も、家賃同様固定費として計算に入れておくと後々足りないといったことがなくなります。
新たに借金をしない
何か欲しい物があるときは、その金額を貯めるまで買わない。
ローンやカードのリボ払いは、金利も高いためおすすめできません。
贅沢をしない
給料に見合わない贅沢はしない。
旅行やブランド品などは、自分の給料の範囲内で楽しむようにしないと早々に首がまわらなくなります。
SNS断ちをして、情報を入れないようにしたり、他者と比べないようにすることで物欲を抑えることができます。
現金払いで使いすぎをふせぐ
クレジットカードはポイントも付くしとても便利ですが、使いすぎの原因にもなります。
特に奨学金返済中は、節約が必須になるので使いすぎないよう、現金で把握し予算内で生活するように心がけましょう。
リゾートバイトをする
給料が低いと月々の返済が難しいですが、私が繰上げ返済をできた大きな理由はリゾートバイトをしたことです。
リゾートバイトの多くは、家賃や水道光熱費が無料のため、生活費が抑えられ貯金がしやすくなります。
私はリゾバで月10万円ほど貯金して、繰り上げ返済しました。
短期間でお金を稼ぐなら、リゾートバイト!お仕事検索・紹介なら【ダイブ】
まとめ
多くのニュースで奨学金が悪のように言われていますが、私は大学に行くことができてよかったと思っています。
ただ、奨学金を借りる前に、給付型奨学金や借入金額をもっと熟考して決めたら良かったなと後悔もしています。
無理せず、自分の生活を楽しみながら奨学金返済額ができる手助けになれば幸いです。
本当に返済がキツイときは、「減額返済制度」や「返還期限猶予」を利用しましょう。