SNSやテレビには、新商品や魅力的なものがあふれていて、物欲を抑えることが難しいという方も多いのではないでしょうか?
私はミニマリストを目指してから、身の丈に合った買い物を心がけ、少しずつ物欲を抑えることができてきました。
私が実際に実践している5つの方法を紹介します。
SNSを見ない
SNSには、魅力的な商品があふれています。素敵な人が持っているものは、今まで必要を感じていなくても欲しくなったり、新商品情報もいち早く届くので、無駄遣いや浪費のきっかけになります。
暇なときについつい見ていたSNSをやめてから、無駄な買い物をすることが減りました。
すぐに買わない
衝動買いで失敗することってありませんか?あまり吟味せずに、後々のことも考えず購入すると、思ったものと違ったり、使い勝手が悪くて結局使わないことが私は多々ありました。
リスト化する
欲しい物があるときは、すぐに買わずにリストに書いています。
一度書き出すと、本当に必要か改めて考えるので無駄なものを買うことが減ります。
家の整頓整頓をする/数を把握する
家が散らかっていると、あるかないか分からず買ってしまうことがあります。物欲とは違いますが、今すぐ必要でないものを買わないという意味で、無駄遣いを減らすことができます。
物が少ないとお家にある消耗品の大体の数や量を把握でき、買いすぎたということを減らすことができます。
買い物動画を見る
これは、みんなに当てはまるかわかりませんが、私は人が大量に買い物をしている動画をみると買い物したい欲が収まります。
Youtubeでもよく購入品紹介があったりしますが、私が昔よく見ていたのは、やすとものどこいこ⁉です。
躊躇なく買い物をしているのが自分とは違うので、すごくスッキリし、私の物欲が収まるので、毎週見ていました。
まとめ
- SNSを見ない
- すぐに買わない
- 欲しいものはリスト化する
- 家の整理整頓をする/数を把握する
- 買い物動画を見る
物欲があることで、仕事を頑張るモチベーションにもなりますが、物欲に振り回されて必要なものが買えないといったことかないように、ある程度自分でコントロールできるようにしましょう。