
2022年最後12月の収支を紹介します。
ボーナスはありませんでした。
・30代
・正社員
・一人暮らし
・賃貸
・地方住み
収入
手取り 160,000円
支出
家賃 40,000円
水道光熱費 6,000円
通信費 5,100円
食費 26,000円
雑費 5,000円
その他 4,500円
個人年金 20,000円
iDeCo 20,000円
貯金 5,000円
積立NISA 25,000円
積立(実家用) 1,000円
合計:157,600円(+2,400円)
【通信費】
- スマホ
- モバイルWiFi
スマホは楽天モバイル。今月も1000円弱ほど。
【データ1GB/月以下だった方限定!プラン料金最大4カ月実質無料キャンペーン】で、楽天ポイントが1000Pほどもらえました。
自宅では、カシモWiMAXのモバイルWi-Fiを使用しており、長時間外出するときには持ち運んで使用しています。
【水道光熱費】
- 電気代3,000円
- ガス代1,500円
- 水道代1,500円
電力会社から電気代が来年から値上がりする通知が…
もう、値上がりしていると思ってた
【食費】
NMDを心がけていますが、今月予算を少し超えてしまいました。
私にとって、一番節約が難しいのは食費です。洋服やコスメなどを買うのを我慢することはそれほど苦にならないのに、3食以外のお菓子やお酒を買うことを自制することがほんとに難しい。。。
【雑費】
清掃用洗剤やスポンジなど。
最近、ダイソーのジェルネイルに、はまって色々揃えています。
【その他】
- 美容室
- ドライヤー購入
約1年ぶりに美容室に行ってきました。この1年はセルフカットに挑戦しましたが、たまに美容室に行くと気分が上がります。
【貯蓄】
- 個人年金
- iDeCo
- 積立NISA
- 積立
合計71,000円
前月と金額変わらず。
楽天ポイントが毎月少し貯まるので、いつも積立てNISAに上乗せしています。この収支ではポイント分は入れずに計算しています。
【まとめ】
今月は収支プラスで終えることができました。
今年の特別費として、レンタルサーバー代を計算に入れていましたがカードの引き落としは来年になりそう。
夏はボーナスがでたけど、今月支給はありませんでした。業績的にしょうがないので、これからも期待せず予算に入れずにいたいと思います。