
昨年はなかったのに、なぜかボーナスが支給されましたー!!
・30代
・正社員
・一人暮らし
・賃貸
・地方住み
収入
月手取り160,000円
ボーナス200,000円
支出
家賃 40,000円
水道光熱費 5,500円
通信費 4,000円
食費 25,000円
雑費 1,000円
その他 17,000円
個人年金 20,000円
iDeCo 20,000円
貯金 20,000円
積立NISA 10,000円
積立 1,000円
合計:163,500円(+196,500円)
【通信費】
- スマホ
- モバイルWiFi
楽天モバイルの無料キャンペーンも終わりましたが、今月もスマホ代は0円でした。
家ではカシモモバイルのモバイルWiFiを使用しています。
【水道光熱費】
- 電気代2,500円
- ガス代1,500円
- 水道代1,500円
料金は先月とほぼ変わらず。
クーラーを使う時期になるので電気代はこれからは上がりそうです。例年だと4,000円くらいなのでそれくらいでは抑えたいのですが(^_^;)
【食費】
今月もノーマネーデーを実施できたおかげもあり、食費は予算内に収まりました。
自炊をしないので、できないとやる前から諦めていましたが、夕食の献立を固定することでNMDを継続できています。
【雑費】
ティッシュなどドラッグストアでなんやかんや購入したもの。
【その他】
財布・カーテン購入代、ほくろ切除した病院代。
【貯蓄】
- 個人年金
- iDeCo
- 積立NISA
- 積立
合計71,000円
ある程度貯金できたので来月からは、貯金分を積立NISAに回すよう設定しました。
【まとめ】
働いている職場はずっと売上もよくなかったので、もうボーナスが支給されることはないと思っていました。今回も売上は変わっていないため、支給されて嬉しいけれどなぜボーナスがあったのかわかりません。
不意に出たため、特に計画もなく全額貯金にまわしました。
来月は歯医者に行く予定なのでまた特別費がかかります。予防のためのお金なのでケチらずちゃんと定期的に受けたいと思います。